UdemyやYoutubeの活用法
このプログラムの開始時において私は大学側が想定している以上に前提知識がありませんでした。したがって授業だけではインプット量が圧倒的に不足するため、毎週の授業と並行してUdemyやYoutube、Web上で公開されているT…
30台後半からキャリアシフト
このプログラムの開始時において私は大学側が想定している以上に前提知識がありませんでした。したがって授業だけではインプット量が圧倒的に不足するため、毎週の授業と並行してUdemyやYoutube、Web上で公開されているT…
留学中に色々な方から、「なぜバックグラウンドがない領域のものを、母国語でなはなく英語で学ぶのか」「それを学ぶのに海外に行く必要があったのか」と質問をいただくので、今回は私なりの考えを書かせていただきます。 結論:必要性は…
圧倒的マイノリティ 以前のブログにも書きましたが、私が参加しているMaster of Computing(General Track)に日本人は私だけです。中国人、シンガポール人、インド人で95%程度占められていて、欧米…
2nd Semesterで履修したModuleの具体的な内容を感想とともに書きます。 2nd Semester 履修科目は以下3科目です。① IT5004 Enterprise Systems Architecture …
2nd Semesterで履修したModuleの具体的な内容を感想とともに書きます。 2nd Semester 履修科目は以下3科目です。① IT5004 Enterprise Systems Architecture …
2nd Semesterで履修したModuleの具体的な内容を感想とともに書きます。 2nd Semester 履修科目は以下3科目です。① IT5004 Enterprise Systems Architecture …
充実感と成長実感のある4か月間 2022年1月から2nd Semesterが始まり先日ようやく最後のテストが終わりました。短かったような長かったような。前期と同様に休む暇なくずっと課題に追われてたSemesterでした。…
私が1st Semesterで履修した科目毎に、どのような内容をどのようなスタイルで学んでいったのかについて感想とともに書かせていただきます。 1st Semester 履修科目は以下3科目です。① Software D…
私が1st Semesterで履修した科目毎に、どのような内容をどのようなスタイルで学んでいったのかについて感想とともに書かせていただきます。 1st Semester 履修科目は以下3科目です。① Software D…
私が留学に挑戦するに至った経緯の後編です。 なぜ30歳も半ばで留学しようと思ったのか?と聞かれることも多くあります。 前編で書いた通り、これはひとえに私が今までキャリアをまともに考えずに、海外MBA留学という憧れに執着し…